{{category 入門}} !目次 {{outline}} !!!WikiFarm !!WikiFarmとは  FreeStyleWiki の大きな特徴(だと私は思っているのですが)に、WikiFarm と呼ばれる機能を持っています。一つの wiki の配下にさらに独立した(権限としては従属した) wiki を簡単に立ち上げることができる仕組みのことです。つまり FreeStyleWiki を一つインストールすることで、数多くの wiki を運用することができるようになります。 {{ref_image FreeStyleWikiWikiFarmOrg.gif}} '''元のwiki(親wiki)の配下に子wiki を作る''' ※現在のところ FreeStyleWiki 以外では Hiki などが対応しているようです。YukiWiki は非実装。PukiWiki でもできる?派生版である PukiWiki Plus! は作りやすいとのことです。 ※「WikiFarm」という用語については後述します。 !!大きなサイトは wiki を分割〜Farm の活用 使い方はさまざま考えられますが、一つは大きくなりすぎた wiki サイトを分割するというものです。  例えば、 ""ある会社で、社内サーバに FreeStyleWiki による wikiサイトを立ち上げた。最初は知っている数人が使う程度だったのが、便利であることが次第に広まって部署を越えた多くの人が活用するようになってきた。ページもゴチャゴチャとたくさんできてしまい探しにくくなってしまったし、部署ごとにアクセスできる・できないを分けたくなった。  そのようなことが考えられます。そんなときには WikiFarm を使って部署ごとの wiki を立ち上げれば解決します。つまり wiki の「のれん分け」です。 !!Farm を作る !Farm を作れるように設定する  Farm は「Farmを使用する」ことを、管理者権限で設定しなければ使えるようになりません。  管理者のアカウントでログイン中に上部メニューの「ログイン」をクリックして、管理メニューを表示し、「WikiFarmの設定」をクリック。「Farmを使用するかどうか」で「使用する」を選択します。「Farmの作成許可」「Farmの削除許可」は取りあえず「管理者のみ可能」にしておきましょう。これで「保存」をクリックすることで、上部メニューに「Farm」が現れます。 {{ref_image FreeStyleWikiWikiFarmSetting.gif}} '''WikiFarm を使えるようにする''' !Farm を作る  今回は総務部の wiki を独立させることにしてみます。  上部メニュー「Farm」をクリックすると、「新規Wikiの作成」と表示され、wiki名を入れるテキストボックスが表示されます。ここでの名前は半角英数字のみ使用できます。試しに「soumu」(総務)という名前を入れてみましょう。  管理者のユーザ名とパスワードを入れる欄には Farm としての独立した新しい wiki の管理者をいれます。今まで操作していた wiki(親wiki)とは違うユーザ名にした方がいいと思います。今回のシチュエーションとしては、総務部に管理を任せる意味で、総務部内の方を管理者にするのがよいのではないでしょうか。 {{ref_image FreeStyleWikiWikiFarmNew.gif}} '''新規Wikiの作成'''  以上が入力できたら「作成」ボタンをクリックすると、最初の wiki 配下に「soumu」wiki ができます。  以後、この「soumu」wiki に直接アクセス(URLは、今までのアドレスの最後の「wiki.cgi」に続けて「/soumu」が付いたもの)したときには、まったく新しい wiki サイトとして独立して運営していくことができます。  管理者メニューは親 wiki での管理者メニューと全く同じです。最初から総務部に子 wiki を提供された場合、親 wiki の存在すら気づかないかも知れません。子 wiki 独自に新規ユーザを登録することができ、「Menu」を付ける、付けないなどや「テーマ」を変更する、さらにこの下に Farm をつくる(孫wiki ですね)などということも独立して行うことができます。実は無料のレンタルwiki などはこの WikiFarm の仕組みを利用しているものもあります。  またサイト名は、最初親wiki のサイト名と同じものになっていますので、間違えないようにすぐに変更した方が良いでしょう。 !親wiki と子wiki の関係  ここで、注意が必要なのは親 wiki と子 wiki の関係です。親wiki でログインしているユーザに対し、親 wiki で一般ユーザであった場合は、子 wiki にも一般ユーザとしての権限が自動的に与えられます。同じく親 wiki で管理者だった場合は、子 wiki でも管理者の権限があります。  逆は成り立ちません。子 wiki にログインしているユーザは、親 wiki にはなんの権限もなく、ノンユーザと同じ扱いです。  簡単に言えば、 *親wiki でできることは子wiki でもできる *子wiki でできるからといって親wiki ではできない ということです。また、子wiki どうしも何の権限もありません。独立したものとして扱われます。  したがって、上記の例「のれん分け」ですが、一部の組織だけを子 wiki に降ろしただけでは、親 wiki にアクセスできるユーザすべてが閲覧(や編集)できてしまいます。権限も分けるのであれば、すべての組織を一気に子 wiki に分けて、親 wiki からユーザを削除しなければ意味がありません。  またデータをいちいち親 wiki で開いて子 wiki で同じ名前のページを作って保存しなければならないのかというと、FTPアクセスのできる設置者ならば、データを移すことができます。これは後述のバックアップと同じ手順ですのでそちらで解説します。 !テーマやプラグインは共有される  親wiki において使えるテーマやプラグインはすべて子wiki で使えるとして良いでしょう。使うか使わないかは管理者の設定によります。逆にいうと設置者がインストールしていないものを子wikiが使うことは不可能です。従って各サイトごとバラエティに富む見栄えにするためにはテーマをあらかじめ豊富に用意すると良いでしょう。 !親wiki と子wiki を同時に操作するときの注意  便利なWikiFarm ですが、セッションという接続情報はブラウザに一つしか保存されません。したがって、親wiki から子wiki に移り、子wikiでログオフしてしまうと、親wiki での接続も切れてしまいます。ログイン・ログオフを伴う操作を親や子でそれぞれ行うような場合は、タブブラウザのタブを切り替えるのではなく、異なるブラウザでそれぞれにアクセスすることを薦めます。例えば'''親wiki に InternetExplorer'''でアクセスし、'''子wiki には Firefox''' でアクセスする、などです。 !!授業での Farm の活用  学校での授業において、WikiFarm を用いるということが考えられます。 ""ある選択授業の中で各班がそれぞれのテーマについて調べ学習を1年間かけて行うことになった。1年間のデータは膨大なものになることが考えられ、単なるページ分けではゴチャゴチャになりそうだ。また他の班のページを誤って削除したり、あるいはいたずらしてしまうことも無いとは言い切れない。  こんなとき班ごとの Farm を提供すれば、各班は全く独立した wiki として使うことができます。 *元の(親の) wiki のユーザは担当教員のみ(当然管理者) *教員が班の名前の Farm を班の数だけ作る *班に一人管理者として登録する *班の管理者は班員のユーザ登録をする *サイト名、テーマをそれぞれ班に任せて変更させる *閲覧については「全員に公開」、更新権限は「ユーザのみ」に設定しておく これにより、各班はそれぞれのwikiを自由に管理・更新でき、他の班員は見ることはできるが変更することはできず、担当教員はすべてのwiki に管理者権限をもっていることになります。最初の wiki は、子wiki のための入れ物でしかないともいえます。  この班を「会社におけるプロジェクト」と置き換えてもいいと思います。Web管理者が親wiki を管理し、各プロジェクトごとに子wiki を提供すればいいのです。 !!wiki 講習会での Farm の活用  このテキストは一から一つずつ試していくように作られています。しかし、講習会等で一人に一つずつインストールするのは大変です。このような場合、講習会参加者一人に一つずつ Farm を提供すれば、成功も失敗もすべて一人の責任において行われます。Menu を作ったらどうなるのか、削除したらどうなるのか、設定を変更したらどうなるのか、テーマを変えたらどうなるのか、プラグインを有効にしたら、無効にしたら……、あらゆることが Farm での管理者には許されます。他への影響は一切ありません。しかもおかしくなったとき、親wiki の管理者権限があれば、親wiki での管理者は子wiki を操作することができます。極端な話一度削除して作り直しても良いわけです。 !!「WikiFarm」「Farm」という用語  「WikiFarm」という用語については、実はいろいろと言われています。本来の意味はまさしく「wiki」の「farm(農場)」であり、単一のサイトで複数のWikiを提供できるサービスのことを言います。たとえば livedoor Wiki や @Wiki などのサービスです。ですから、「Farmを作る」という言い方は正しくないことになります。しかし、FreeStyleWiki においては「子wiki」のことも「Farm」と呼んでいるようですので、この文章ではそれに倣って記述しています。 [[FreeStyleWiki 入門7]]へ